ホーム ひと

バス停について考えるシンポジウムの準備を進める宮崎市都市整備部長 田本典秀(たもとのりひで)さん

2014年10月7日
 物静かそうな外見と裏腹に、次々と企画を形にするアイデアマン。その秘策を問うと「有能な職員に恵まれている」と前置きした上で「飲んで共感できる人を探す。と言っても酒は弱い方」と屈託ない笑顔を見せた。

 車社会といわれる本県で高齢者や通勤・通学者、観光客の足となるバス。バス停の在り方を考えるシンポジウムを11日にみやざきアートセンターで開こうと準備中だ。

 きっかけは昨年の市景観審議会。委員から「バス停はもっといい物にできるはず」との素朴な意見が出たことが「ずっと引っ掛かっていた」。ことし4月に宮崎交通、県建築士会と市の「共感できそうな人に声を掛けて飲んで」。3者で「みやざきをつなぐ『バス停』を創る会」を結成したのは、12日後だった。

 最近見つめ直しているのは故・岩切章太郎氏の哲学だ。「岩切イズムは宮崎の景観、観光のDNA。バス停を考えることはまちづくりにもつながる。市民とともに宮崎らしい、おもてなしの心あふれるものにしたい」 もともと建築好きの長野県下條村出身。名古屋工業大大学院を経て2004年に国土交通省に入省した。水環境に携わる研究、業務に携わり、12年から宮崎市役所に出向。都市整備部長として地震津波対策、小戸之橋架け替え、自転車政策、空き家対策などに取り組み、3年目を迎えた。

 目標は昨年に続き青島太平洋マラソンの完走。スコットランドのアイラ島に行くほどウイスキー好きで「温泉も好き。渋すぎますかね」。まだまだ走り続ける35歳。

 
(報道部・堀口佳菜子)

このほかの記事

過去の記事(月別)