ホーム 歩廊

模擬人生ゲーム

2015年3月29日
 ◎…宮崎市の宮崎法人会・青年部会は、税の役割や意義を楽しみながら児童、生徒に学んでもらうため、「模擬人生ゲーム」を制作した=写真。小中高校で定期的に行う出前授業で活用している。

 ◎…同部会の高等部租税教育委員会が制作した。さいころの出た目で就職や転職先などが決定。退職するまで人生を模擬体験しながら、収入や消費額に応じた税制や社会保障が学べる。

 ◎…山本健二委員長は「成功を収め、税もたくさん納める存在になれるよう、将来を見据えた勉強を」と話す。ゲームでの運命はさいころの目に左右されるが、将来、芽が出るかは個々の努力次第。

このほかの記事

過去の記事(月別)