ホーム くろしお

メガデスを減らせ

2023年5月24日
 「ブーク」、トナカイの角が見分けられる距離(ロシア)。「ダグ」はココヤシの実を基準にした体積単位(ヤップ島)。「モルゲン」は牛1頭が午前中に耕す面積(ドイツ)。では「リークシャー」は?

 古代インドで、シラミの卵1個分の重さ。「はかりきれない 世界の単位(米澤敬著、日下明イラスト)」に出てくる単位だ。今は使っていない単位もあるが、必要な状況を想像すると人間くさいドラマが思い浮かぶ。あまり知られていないが日本発の単位もある。

 例えば神様や仏様を数える「柱(はしら)」。湯川秀樹博士にちなんだ長さの単位「ユカワ」や樹木を綱でしばり、棒でさして担ぐ時の人数「纏(てん)」など。ちなみに移動距離を指す「スープの冷めない距離」は欧米産と思われがちだが、1960年代より後に日本で作られた言葉らしい。

 一方で非人間的な単位もある。「メガデス」。100万人を殺すことができる核物質の量。数学者フリーマン・ダイソンが考案した単位「カーン」は防空壕を持たない大国を全滅させることができる核物質の量。アメリカの場合1カーンは200メガデス、かつてのソ連は230メガデスと試算された。

 こんな単位は要らない! だれもがそう思うはずだが国際協調には厳しい現実が立ちふさがる。戦争被爆地で開かれたG7広島サミットは「核軍縮広島ビジョン」を発表、核兵器のない世界という理想を掲げた。今こそ各国が具体的な取り組みを示すべきだ。

このほかの記事

過去の記事(月別)