ウルフムーン
2024年1月26日
日本では十五夜に続いて十六夜(いざよい)、立待月(たちまちづき)、居待月(いまちづき)…というように日ごとに変わる月に名前が付く。かたや米国では、毎月の満月に名前が付いている。アメリカ先住民が、農業や漁業の目安にしていたらしい。
例えば3月は「ワームムーン」。ワーム(土の中の虫)が活動を始めるから。日本でいう啓蟄(けいちつ)だろうか。5月にはさまざまな花が咲くことから、その名の通り「フラワームーン」。11月は「ビーバームーン」。ビーバーが越冬のために巣作りを始めるからという。
そして1年の最初の月、1月の満月は「ウルフムーン」。オオカミが空腹で遠吠(とおぼ)えをするころだから。オオカミの遠吠えを聞きつつ見る満月は、12月の「コールドムーン」、2月の「スノームーン」(あえて説明の必要もあるまい)と並んでさぞかし寒々しいものだろう。
きょうは今年初めての満月。北陸などでは今夜も雪の予想だが、本県をはじめとする九州では見られそうだ。米国のウルフムーンと違い、日本の冬空を煌々(こうこう)と照らす満月にはあまり寒さを感じない。三日月のように細い月を「繊月(せんげつ)」というが、名前の美しさと違って、こちらの方が寒々しさがある。
1月も間もなく終わる。気ぜわしく過ぎる日々の中で、せめて今宵(こよい)くらいは満月を愛(め)でるゆとりを持ちたい。目標地点からわずか55メートルという驚異的な精度で着地した日本の探査機「SLIM(スリム)」が、あの月のどこかにあることなどを思い浮かべつつ。
例えば3月は「ワームムーン」。ワーム(土の中の虫)が活動を始めるから。日本でいう啓蟄(けいちつ)だろうか。5月にはさまざまな花が咲くことから、その名の通り「フラワームーン」。11月は「ビーバームーン」。ビーバーが越冬のために巣作りを始めるからという。
そして1年の最初の月、1月の満月は「ウルフムーン」。オオカミが空腹で遠吠(とおぼ)えをするころだから。オオカミの遠吠えを聞きつつ見る満月は、12月の「コールドムーン」、2月の「スノームーン」(あえて説明の必要もあるまい)と並んでさぞかし寒々しいものだろう。
きょうは今年初めての満月。北陸などでは今夜も雪の予想だが、本県をはじめとする九州では見られそうだ。米国のウルフムーンと違い、日本の冬空を煌々(こうこう)と照らす満月にはあまり寒さを感じない。三日月のように細い月を「繊月(せんげつ)」というが、名前の美しさと違って、こちらの方が寒々しさがある。
1月も間もなく終わる。気ぜわしく過ぎる日々の中で、せめて今宵(こよい)くらいは満月を愛(め)でるゆとりを持ちたい。目標地点からわずか55メートルという驚異的な精度で着地した日本の探査機「SLIM(スリム)」が、あの月のどこかにあることなどを思い浮かべつつ。