速 報
  • [10:31] 福島市の高湯温泉で3人行方不明、遭難か    福島県警によると、福島市郊外の高湯温泉にあるホテルの支配人ら3人が源泉管理作業のため17日午後2時ごろから入山したまま行方不明になっている。遭難したとみられ、県警などが捜索している。
  • [10:29] アイリスオーヤマ、電気毛布を自主回収    アイリスオーヤマは18日、同社で販売している「USB電気毛布」約2800台を自主回収すると発表した。組み立ての不具合により、ヒーター線同士が接触することで異常に発熱し、毛布が溶ける恐れがあるため。けが人や火災などの被害は確認されていないという。
  • [10:25] タイで保護の少年は愛知の高校生    タイ当局がミャンマー国境付近で、保護した日本人少年(16)が、愛知県在住の男子高校生だったことが18日、捜査関係者への取材で分かった。昨年末に家族から行方不明届があった。すでに帰国し、県警が詳しい事情を聴いている。
  • [09:59] 備蓄米放出発表でコメ取引活発化と農相    江藤拓農相は18日の閣議後会見で、政府備蓄米の放出を14日に発表後、コメの流通取引が活発になっているとの認識を示した。
  • [09:59] 「対応を徹底」と加藤金融担当相    加藤勝信金融担当相は18日の閣議後記者会見でみずほ銀行の貸金庫窃盗の疑いに関して問われ、「個々の事案についてはコメントは控える」とした上で「しっかりとした対応を金融機関に周知徹底していく」と述べた。
  • [09:58] 同一名義で筆跡異なる死亡診断書押収    青森県八戸市の病院で元院長らが逮捕された入院患者間殺人の隠蔽事件で、死因を偽装したとされる医師名義の死亡診断書と、同一名義だが、筆跡の特徴が異なるものを県警が複数押収していることが18日、捜査関係者への取材で分かった。
  • [09:51] 会計責任者聴取、国会外で非公開の形式    与野党は衆院予算委員会理事会で、旧安倍派会計責任者の聴取に関し、安住淳予算委員長と与野党の理事らが、国会外で非公開の形式で聴取する方向で合意した。
  • [09:48] 戦後80年談話、現時点で未定と官房長官    林芳正官房長官は18日の衆院予算委員会で、石破茂首相による戦後80年談話を出すかどうかを問われ「現時点で決定していない。石破内閣は歴史認識に関するこれまでの歴代内閣の立場を全体として引き継いでいる」と述べた。
  • [09:44] 旧安倍派会計責任者、20日聴取で合意    与野党は18日の衆院予算委員会理事会で、自民党派閥裏金事件を巡り参考人招致を議決した旧安倍派会計責任者、松本淳一郎氏の聴取を20日に実施する日程で合意した。
  • [09:42] 鈴木法相、法務省職員に月餅配布    鈴木馨祐法相は18日、法務省の職員全体に1月下旬、菓子を配布したと明らかにした。慰労や激励の趣旨だったという。関係者によると、配られたのは中国菓子の月餅。選挙区内の有権者への寄付を禁じる公選法に抵触する可能性がある。

県内のニュース

2025年2月18日8時31分 更新 記事一覧
「宮崎で働きたい!」あなたを応援する 宮崎県就職ナビ2025 新みやにち写真館
窓投稿案内 みやざき女性活躍推進応援プロジェクト

HAPPY NEWS

記事一覧

国内外ニュース

おくやみ

  • 駒山 二生さん(国富町)17日死去
  • 佐々木 功さん(宮崎市佐土原町)16日死去