ホーム 九州・宮崎プレスリリース

九州・宮崎プレスリリース

バーチャル沖縄の「首里城」を舞台にした『首里城パルクール』をFortnite上で5月24日(金)本公開、23日18時からは先行プレイも。

株式会社あしびかんぱにー
オンラインゲーム上でバーチャル首里城の魅力を遊びを通して発信

「”あしび“の心で沖縄から世界を楽しくする」をミッションにバーチャル沖縄を運営する沖縄生まれの総合エンターテインメント創造企業、(株)あしびかんぱにー(代表取締役:片桐 芳彦 所在地:沖縄県那覇市 以下あしびかんぱにー)は、Epic Gamesが提供する人気オンラインゲーム「フォートナイト」において、首里城を舞台にしたマップ「首里城パルクール」を2024年5月24日(金)に公開いたします。 また24日の本公開に先駆けて、2024年5月23日(木)18時より先行プレイが可能になります。 詳細はバーチャル沖縄公式X( https://x.com/VIRTUALOKINAWA )に記載。



ゲーム概要


ゲームの舞台は沖縄の「首里城」 。バーチャル沖縄の世界に存在する不思議な生き物「ししんちゅ」たちとの交流を楽しみながら、 現実世界では味わえない”沖縄を舞台にしたパルクール体験”を楽しもう!
パルクールのコースは全4種。タイムアタックで速さを極める、ホバーボード(ゴーヤーボード)でかっこよくトリックを決める、 自分だけの絶景ポイントを探すなど楽しみ方は様々。
ゲーム内に用意されたミッションをクリアし、スタンプラリーを制覇することで花火で彩られた首里城をみることができるぞ!
2026年の復興に向けて前進する首里城の姿をフォートナイトの世界で堪能しよう!
※今回のゲームは独立して制作されたフォートナイトクリエイティブのコンテンツであり、Epic Gamesによりスポンサー、支援、または運営されるものではありません。

2026年に復興予定の首里城を完全再現、普段は見れない首里城を体験できます。

行く手を阻む動くギミック、複数難易度コースでやりこみ要素も満載。城内を広くつかったパルクール体験。

ゴーヤーボード専用ミッションでトリックアクション高得点をめざそう。

不思議な生き物「ししんちゅ」と交流しよう。 

フォートナイト「首里城パルクール」概要


マップ名:Shurijo Castle Parkour
公開日:5月24日(金)
島コード:1456-8356-8967
ティザー動画


企画概要


株式会社あしびかんぱにーは、メタバース空間での首里城再現に続く地方創生プロジェクトとしてフォートナイト内で首里城を再現、コンテンツ化する「首里城パルクール」の開発を行いました。
復興を目指す首里城への支援とともに、沖縄発のデジタルエンタメコンテンツを発信することで、若い世代のクリエイターとしての活躍の場に、沖縄が選ばれるような環境構築の一端となることを目指します。

バーチャル沖縄 とは


バーチャル沖縄は、沖縄を仮想化したメタバース空間で、2021年4月に運営を開始しました。
あしびかんぱにーでは、バーチャル沖縄を活かして沖縄のファンを世界中に広め、リアルの観光をより活性化させることを目標に、沖縄の旅前・旅後の「体験・体感」を提供「沖縄文化・エンタメ」の提供を行っています。
県内企業と多数連携し、メタバース空間での今までにない新しい取り組みを実施しています。
公式サイト:https://virtualokinawa.jp

【バーチャル沖縄 オフィシャル】
■WEBサイト:https://virtualokinawa.jp/
■公式X(旧Twitter):https://twitter.com/VIRTUALOKINAWA
■YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCcbIHBJr5l68_73lTze5ykg
■オンラインショップ:https://webshop.kokusaidoori.jp
■BOOTH:https://virtualokinawa.booth.pm

会社概要


社名:株式会社あしびかんぱにー
設立年月:2014年7月23日
所在地:沖縄県那覇市旭町1-9 カフーナ旭橋B街区 2階
事業内容:ゲームコンテンツ制作・XR/VTuber事業
事業代表:片桐 芳彦(かたぎり よしひこ)
URL:https://ashibi.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

「九州・宮崎プレスリリース」は、配信会社が発行する企業や団体からの提供情報を掲載しています。
掲載されている製品、サービスの品質・内容について、宮崎日日新聞社が保証するものではありません。

製品やサービスに関するお問い合わせは、各ニュース内に書かれている窓口までご連絡ください。
掲載されている文言、写真、図表などの著作権は、それぞれニュースをリリースした企業・事業者等に帰属します。