宮日SDGsプロジェクト
豊かで安心な未来 次代へ
人口減少、気象変動、格差拡大、それにコロナ禍…。私たちの住む世界は大きく変わろうとしています。県民誰もが安心・安全に、そして心豊かに暮らしていきたいと思っていますが、何もしなければその願いはかなえることはできません。私たち一人一人があらゆる社会課題にしっかり向き合い、その解決策を考えて行動する。そのための指針となるのが、国連が掲げる国際目標、SDGs(Sustainable Development Goals)です。
SDGsは世界の人々が幸せに生きていけるよう17の目標を設定し、「誰一人取り残さない」ことを理念としています。社会課題は密接、複雑に結びついていて、そう簡単には解決できません。でも、私たち一人一人が「自分ごと」としてとらえ、共に考え共に取り組んでいくのならば、解決への糸口は見つかるはずです。長期的な視点で想像力をフルに働かせながら、第一歩を踏み出すことが求められています。
宮崎日日新聞社は2020年11月25日、創刊80周年を迎えました。地方紙としての役割と存在意義を再認識するとともに、これからも地域から信頼される開かれたメディアの使命を果たし続けたいと考えています。「宮日SDGsプロジェクト」は、宮崎の子どもたちが希望を持てる未来を実現することを狙いとしています。子どもたちの笑顔があふれる社会は、誰にとっても住みやすいはずです。
宮日は創刊80周年を機に「SDGs宣言」を行いました。17の目標のうち、「質の高い教育をみんなに」「住み続けられるまちづくりを」など4つの実現を目指します。SDGsの行動を積み重ねていくことで世界の、宮崎の風景は変わっていきます。今後、SDGsを積極的に推進していくため、団体・個人と連携しながらさまざまな事業を展開し、宮崎から持続可能な社会、地域をつくっていきます。
2020年11月25日
宮崎日日新聞社
Miyazaki Nichinichi Shimbun SDGs Project
A prosperous and secure future for the next generation
Population decline, climate change, widening disparity, and COVID-19 damage ... the world is about to change dramatically. Everyone in Miyazaki prefecture wants to live in peace, safety, and affluence, but if we don't do anything, we will never be able to achieve this wish. Each of us firmly faces all social issues, thinks about solutions, and acts. The guideline for this is the SDGs (Sustainable Development Goals), which are international goals set by the United Nations.
The SDGs set 17 goals so that people around the world can live happily, and their philosophy is to "leave no one behind." Social issues are closely and intricately linked and cannot be solved so easily. However, if each of us considers it as "our own problem" and thinks and works together, we should be able to find a clue to the solution. We are required to take the first step while fully exercising our imagination from a long-term perspective.
Miyazaki Nichinichi Shimbun celebrated the 80th anniversary of its founding on November 25, 2020. While reaffirming the role and significance of existence as a local newspaper company, we would like to continue to fulfill the mission of the media that is trusted by the community and contribute to the community. " Miyazaki Nichinichi Shimbun SDGs Project" aims to realize a future in which children in Miyazaki can have hope. A society full of children's smiles should be comfortable for everyone to live in.
Miyazaki Nichinichi Shimbun made the "SDGs Declaration" on the occasion of the 80th anniversary of its founding. Of the 17 goals, we aim to realize four themes, such as "providing high-quality education to everyone" and "creating a community where people can continue to live." By accumulating the actions of the SDGs, the way Miyazaki prefecture should be will change. In order to actively promote the SDGs in the future, we will develop various projects in cooperation with organizations and individuals to create a sustainable society and community from Miyazaki prefecture.
November 25, 2020 Miyazaki Nichinichi Shimbun
SDGsについて
SDGs(エスディージーズ)とは「Sustainable Development Goals」の略称で、「持続可能な開発目標」と訳されます。2015年9月に開かれた国連サミットで世界のリーダーによって決められた国際社会共通の目標です。このサミットでは、2015年から2030年までの長期的な開発の指針として「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択され、この中核を成すのがSDGsです。
SDGsは、2000年に国連サミットで採択された「MDGs(Millennium Development Goal=エムディージーズ=ミレニアム開発目標)」が2015年に達成期限を迎えたことを受け、MDGsに代わる新たな世界の目標として定められました。MDGsは先進国による途上国の支援が主な目的でした。しかし、その内容は先進国が決めたことであり、途上国からは反発があり、達成できなかった目標も数多く残っていました。そこでSDGsは「誰一人取り残さない」ことを目指し、先進国と途上国が一体となって目標を達成していこうという理念を掲げています。
SDGsは貧困、飢餓、教育の格差、人や国の不平等、環境破壊、気候変動など国際社会が抱えるさまざまな問題に対して行動し、2030年までに解決すべき課題を17項目のゴール(目標)として定めています。これらの目標をより具体化したのが169項目のターゲットです。
SDGsの達成を目指すうえで主要な「五つの原則」があります。①普遍性②包摂性③参画型④統合性⑤透明性と説明責任―です。
①国内実施と国際協力の両面で率先して取り組む
②国内誰一人取り残さない。国内実施、国際協力のあらゆる課題への取組において、人権の尊重とジェンダー平等の実現を目指し、子供、若者、高齢者、障害者、難民、国内避難民など、脆弱な立場におかれた人々一人一人に焦点を当てる
③脆弱な立場におかれた人々を含む誰もが持続可能な社会の実現に貢献できるよう、あらゆるステークホルダーの参画を重視し、全員参加型で取り組む
④経済・社会・環境の三分野の全てに、複数のゴール・ターゲットの相互関連性・相乗効果を重視しつつ取り組む
⑤取組状況を定期的に評価し、公表・説明する
(農林水産省Webサイトより)
また、SDGsが掲げる理念「誰一人取り残さない」を実現するために意識したいのが「五つのP」です。
①People(人間)貧困と飢餓をなくし、すべての人の人権が尊重され、平等に健康的に暮らせる世界を実現する
②Prosperity(豊かさ)すべての人が豊かで充実した生活を送れる世界を実現する
③Planet(地球)責任ある消費と生産、持続可能な資源管理を行って地球環境を守る
④Peace(平和)平和、公正で、争いのない世界を実現する
⑤Partnership(連携)国、自治体、地域、企業、団体、学校などさまざまな人々が連携・協力し、「誰一人取り残さない」を実現する
» TOPへ